TOMOZOTOWN

ブログ+noto+2児の父+共働き+ほぼ主夫 |😅中学いじめで不登校➜大学はモテ期➜転職4回➜37歳で月収20万円➜将来が不安➜家計の見直しと資産運用➜人生投資家エデン氏と出会う➜ブログなど副業をはじめる✨👈 今ココ| 思考改善の全て与えます。🔥熱狂的なファンを1人つくりましょう!💰そしたら勝手に増えていく。

ヘルスサーバーのアプリは貴方に寄り添うパートナー【最新スクープ】

スポンサーリンク

ヘルスサーバーのアプリは貴方に寄り添うパートナー

 

 この記事は2019年1月23日に更新されました。

  

皆さん
こんにちは!
ともぞー(@tomozo_2018)です。

 

  

 

前回は、実際に抽出された栄養素について解説しました。(ヘルスサーバーから出た栄養素が少なすぎる話【その理由とは?】)

 

今回は、使い方の部分、ヘルスサーバー と連携するスマートフォンのアプリについて解説しようと思います。

 

ホームページには、あまり解説されていなません。この記事でしか読めない貴重な内容と言っても過言ではありません。

 

発売前に教えていただけた情報なので、責任持ってわかりやすく解説しますね!では早速いってみましょ〜

 

↓ヘルスサーバーについて知らない方は、下記記事を読んで頂ければより理解が深まります。 

 

 

 

 

 

困った 女性


今回はこんな方に読んで頂けると、きっと役に立つ内容となっています。

こんな方は必見
  • ヘルスサーバーの正確な情報が知りたい人
  • アプリのもっと詳しい情報が知りたい人
  • 買ってもすぐ飽きそうだと心配な人
  • サプリを飲む目的が決まっていない人
  • 自分に効果のあるサプリを追求したい人

 

 

 この記事の信頼性

記事を書くにあたり、機器のサンプル貸出を頂いております。そして、詳しい内容については、ドリコスの担当者、中川さんと直接会話をして独自にヒヤリングした貴重な情報です。

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ヘルスサーバーのアプリは貴方に寄り添うパートナー

 

ヘルスサーバー の最大の魅力は、自分の状態に合わせた栄養素を提供してくれるという点です。

 

タッチセンサーで体の状態を調べて、サプリメントを抽出。

 

このタッチセンサーに触れて計測するって動作は、めちゃくちゃ楽しいです。

 

例えば、お風呂上がりに体重計に乗って、体重のチェックをするような感覚ですかね・・。

 

わかります?あのドキドキ感。

 

体重測定

 

なんですが・・・。

 

いずれ飽きちゃうと思うんですよ。最初は新鮮で楽しいですけどね。(余談ですが、僕自身、熱しやすく冷めやすい性格ですので。笑)

 

最新式の話題性がある健康器具って、そうじゃないですか?

 

通販とかで買ってみたものの、部屋の隅に放置してあるなんて・・。ありそうな話。

 

ヘルスサーバーは、機械本体だけではなく、スマートフォンのアプリと連携出来る点で優れています。

 

今後、流行っていくIoT家電の流れです。

 

 

【IoTとは】

IoTは"Internet of Things"の略でモノのインターネットと訳されています。読み方はアイオーティーです。IoT:Internet of Things(モノのインターネット)とはモノがインターネット経由で通信することを意味します。

 

人とヘルスサーバーをアプリが繋げてくれます。

 

そして、アプリは貴方に寄り添うパートナーとして、常に新しい情報を提供してくれます。

 

 

ヘルスサーバーのアプリとは

 

ヘルスサーバーのアプリとは、ヘルスサーバーを購入されると無料で提供してくれるアプリです。

 

ヘルスサーバーと連携して、使う人に様々な情報を与えてくれます。

 

タッチセンサーでの利用はとても簡単ですが、それだけでは、全ての情報を知ることは難しい。

 

より詳しい情報をアプリに入力して、あなたの状態を詳しく解析するにはアプリの利用がおすすめです。

 

あなたは何の為にサプリメントを必要としているのか?

 

どんな食生活なのか?

 

どんな運動をしているのか?

 

このような質問の回答は、人それぞれ違いますよね。 こういった情報をアプリに蓄積して、あなたをより詳しく分析していきます。

 

アプリを使う人

 

 

 

ヘルスサーバーのアプリ画面解説

 

特別に開発中の画像を提供頂けたので、あくまで参考扱いとしてほしいのですが、コレに近い内容でリリースされると思います。

 

 

【ページ1】

ページ1

質問に回答をすると、サプリメントのレシピの量に反映されるのが見れるようになっており、栄養素名の下に+0.2mgなど、細かな変化量まで記載されています。

 

それと、あなたが、どんな生活習慣なのか?どんな情報を入力したのか?という情報がハッシュタグで記録されます。

 

日々カスタマイズしていく楽しさを実感していけそうですね。

 

 

 

【ページ2】

ページ2

実際に抽出される栄養素の画面です。

 

この画面では、かんたんな質問と本日のレシピが表示されています。

 

ヘルスサーバーを利用する度にアクションが起こります。アクションとは質問に答えて生活習慣を登録したり、生活パターンを登録したりする事です。

 

登録することで栄養素のレシピが日々変化していきます。

 

画像のレシピの棒グラフに、点線が見えまが、この点線は平均的なサプリの量です。

 

平均的なレシピよりサプリメントを多く出しているのか?それとも少ないのか?一目で自分の状態を確認することが出来ます。

 

 

【ページ3】

ページ3

抽出開始画面です。ヘルスサーバーの利用履歴が見れるのと同時に、その日の天気や、 歩数を連携すればその情報も考慮して栄養素を抽出する事が可能です。

 

 

【ページ4】

ページ4

考慮する情報は、天気などだけではありません。あなたがサプリメントを摂取する目的にそって栄養素を抽出します。

 

女性のお客様なら肌の調子を整えたい。

 

男性のお客様の場合は日々の仕事を元気にやりたい。

 

など、人それぞれ目的が違って当然。

 

そこへ、ヘルスサーバーは一人ひとりに合ったサプリメントを配合し提供できます。

 

 

【ページ5】

ページ5

フィードバック機能です。

 

ある一定期間に「今まで摂取していたサプリは効果実感ありますか?」と問いかけます。

 

もし効果があれば問題はないのですが、効果実感がなかった場合に、ヘルスサーバーは今まで提供していたレシピの計算結果を捨てて、

 

あなたが効果実感するまでレシピを変え続け、探るそうです。 効果実感しにくい人にさらに寄り添ってくれる機能ですね。

 

 

【ページ6】

ページ6

レシピの見方とハッシュタグの説明です。レシピの棒グラフは3色に分かれています。

 

左から既に摂取できてる栄養素の量、平均的なサプリの量にするための不足分、 目的の自分になるための必要な栄養素の量と3色に分かれています。

 

 

 

 

あなたに徹底的に寄り添う専属の栄養士

 

先程、実際のアプリ画面についてお伝えしましたが、どうでしたか?

 

けっこう内容が複雑でわかりにくかった・・。という人もいるかもですが、ポイントはここです。

 

栄養士

 

POINT
  • 細かな調整で、あなたに最適なサプリメント量を調整してくれる
  • 個人の利用目的に合ったサプリメントの調整が可能
  • 季節の変化、生活習慣の変化に対応して日々進化
  • 使えば使うほど、あなたを理解し、徹底的に寄り添ってくれる

 

人それぞれ、性別や生活習慣、食生活までさまざまです。

 

ヘルスサーバーのアプリを使う最大のメリットは、その個人の違いに徹底的に寄り添って、まるで専属の管理栄養士のようにサプリメントを調整してくれるという点です。

 

これは、何気なく飲んでいる市販のサプリメントでは実現できません・・。

 

おもしろかったのは、

 

「効果実感がなかった場合に、ヘルスサーバーは今まで提供していたレシピの計算結果を捨てて、 あなたが効果実感するまでレシピを変え続ける」

 

思い切った提案だと思います。

 

ある程度は、計算で予測できても、何でも計算どおりにいかないですよね?人生で例えたら、完璧に未来が描ける人なんていませんよね。

 

思うように効果が実感できなければ、あきらめちゃうってのも考えられる訳ですが、そこにさらに寄り添ってくれて、どんな種類のサプリメントを摂取したら、体感的に良かったのか、分析してくれるのは有り難い。

 

サプリメントは、病気の薬ではありませんし、「絶対に効果を保証する!」ってものでもありませんからね・・。

 

こういう事を書いてしまうと、アレなのですがプラシーボ効果って部分も多少あると思うので。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ【ヘルスサーバーのアプリに今後期待したい事】

 

ヘルスサーバーと人とを繋ぐ重要なアプリですが、とても良く考えられていましたね。

 

徹底的に寄り添ってくれる管理栄養士がいるみたい。

 

タッチセンサーだけでなく、ヘルスサーバーと通信をして、アプリが作成したレシピでサプリメントを抽出できるみたいですから、未来的で好印象です。

 

ヘルスサーバーを使う目的(美肌とか集中力アップ!とか)に合わせたサプリメントもラインナップとして増えるそうなので、アプリとの使い方がより具体的になりますね。

 

今後発展してくるAI(人工知能)の技術なども入ってくるなんて事もあるかもしれませんし、おもしろそうです。

 

ヘルスサーバーが実際に手に入る頃には、アプリが完成していると思いますが、ぜひ「かんたんな入力で使いやすい」アプリにしてほしいと願います。

 

 

 

 

気になったら、ヘルスサーバーを体験してみましょう

最後に、記事を読んで「もっとヘルスサーバーについて深く知りたい!」っていう人は、体験しちゃうってのがオススメです。

 

そごう横浜店さんにて、体験できるそうです。

 

 

 

サロン

場所:そごう横浜店 地下一階ビューティーサロン内ラウンジ

期間:2019年5月末日まで(※期間は予告なく変更する場合があります。)

URL:https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/beauty/salon/

 

 

 

 

ヘルスサーバー販売サイト

そして、「購入したい!」って思った方は下記サイトで先行予約販売中です。初回は数量限定でお得なセットがあるのでお早めに。

healthServer | First Flight

 

 

 

以上、ともぞーでした。

 

 

 

宜しければ、読者登録お願いします!

 

   

スポンサーリンク